氷の錬金術師

製氷機メンテナンスと清掃

2025/4/19

【修理実例】Panasonic「SIM-S2500」が氷を作らない?赤線コネクタ再接続で即復旧する方法

「氷がまったく作られないんです……」Panasonicの25〜30kgクラス製氷機「SIM-S2500」をお使いの方から、そんなSOSを受け取ることは珍しくありません。しかし、すべての「動かない」トラブルが重症故障とは限らないのです。今回ご紹介する事例では、水漏れをきっかけにセンサー用の赤線コネクタが外れてしまい、そこを再接続するだけで製氷が正常化しました。 機種:Panasonic SIM-S2500 症状:氷が全くできない 原因:赤線(蒸発器温度センサー用)コネクタの抜け 対処:配線を正しく繋ぎ直して ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/4/19

【修理実績】ダイワ「DRI-25LMV」の水皿割れによる水漏れを交換修理|壊れた製氷機も高価買取OK

キューブアイス製氷機の中でも、コンパクトサイズながら25kg前後の氷をしっかり生産できることで人気の大和冷機工業(ダイワ)の「DRI-25LMV」。今回は「どこかのモーターが壊れているらしい…」との前情報があったものの、実際に点検してみると水皿(ウォーターパン)が割れて水漏れを起こしていたことが判明しました。水皿を交換するだけで、製氷機能はスムーズに復旧。作業後は正常に氷が作れるようになりました。 本記事では、 DRI-25LMVのスペックと特徴 今回の故障原因と修理内容 よくあるトラブル事例や費用相場 ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/4/19

ホシザキ「IM-35L」のファンモーター故障を交換修理|壊れた製氷機も高価買取OK

飲食店やカフェ、バーなどで欠かせない業務用製氷機ですが、思わぬ部品の故障で製氷が止まってしまい、お店の営業に支障が出るケースは少なくありません。今回ご紹介するのは、ホシザキ製の業務用製氷機「IM-35L」。中古で「動作品」として購入したはずが、実際に動作確認をしてみると、排熱用ファンモーターが動かないというトラブルが発覚しました。 とはいえ「真冬の外気」という思わぬ条件が故障の発見を遅らせることも…。ファンモーターが回らなくても冷たい外気のおかげで一時的に氷が作れてしまい、出荷検査では問題が見つからなかっ ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/4/19

パナソニック「SIM-S2500」修理実績|樹脂破損でも復活OK!壊れた製氷機の高価買取も承ります

業務用製氷機は、飲食店やカフェ、ホテルなどで欠かせない存在ですが、一部の樹脂パーツが破損するだけで製氷が止まってしまうことがあります。今回ご紹介するのは、パナソニックの製氷機「SIM-S2500」における修理事例です。動作未確認で持ち込まれたこちらの製品を分解してみたところ、製氷機構を支える樹脂パーツ(スプリングブラケット)が割れていたため、結果的にまったく製氷できない状態でした。 本記事では、 SIM-S2500のスペックや特徴 破損していた樹脂パーツの交換修理の流れ 似た症状で想定される他の故障パター ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/4/19

【修理実績】フクシマガリレイ製「FIC-A25KT」の水漏れトラブル解消|壊れた製氷機でも高価買取します

1. はじめに:製氷機の水漏れトラブルは放置厳禁 飲食店やバー、カフェなどで必需品ともいえる業務用製氷機ですが、水漏れをはじめとする故障トラブルを経験したことのある方も多いのではないでしょうか。製氷機は冷却ユニットや給排水系統など複数の機能が組み合わさっており、一部でも不具合が起きると大きな故障につながるリスクがあります。特に水漏れは、 カビや異臭の原因となる 周辺機器や床面の腐食やダメージに発展する 衛生面のリスクが高まる など、放置することで深刻なトラブルを引き起こしかねません。今回は「扉を開けると水 ...

製氷機購入者の声&実績紹介 買取募集・買取実績

2025/2/9

【納入事例】神奈川県の中華料理「木の子」でホシザキIM-25L-1に交換!深夜営業を支える製氷機導入の全貌

神奈川県横浜市中区本牧町で深夜まで営業し、本格中華を楽しめるお店といえば、中華料理店「木の子」です。今回、その「木の子」様から当社に製氷機の購入と下取りのご相談をいただきました。 結果として、ホシザキのIM-25L-1を導入し、サンヨーのSIM-S28を下取りに出していただくことで店舗の設備を一新。夜遅くまで営業している飲食店にとって、製氷機は大切なインフラです。ここでは、その交換事例と修理の背景、そして「木の子」様の店舗情報や魅力を詳しくご紹介します。 1. 神奈川県横浜市中区の中華料理「木の子」とは ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/2/8

【修理実績】サンヨー製氷機SIM-S28A修理|水皿破損で氷ができないトラブルを解決

日々、飲食店やホテル、カフェなどで活躍する業務用製氷機。しかし、長年使っているうちに思わぬ箇所が壊れて「氷が作れない」といったトラブルに見舞われることがあります。今回は、サンヨー(SANYO)のSIM-S28Aという製氷機で発生した「氷が作れない」という症状について、原因と修理内容、そしてメンテナンスの重要性を詳しくご紹介します。 最後には、もし修理が難しい場合に活用いただきたい壊れた製氷機の買取についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。 1. トラブル概要:氷ができない原因は水皿の割れ? 今回の ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/2/8

【修理実績】ホシザキ製氷機IM-25L-1の氷が作れない原因とは?満タン検知バーのトラブルを分解清掃&グリスアップで解決

業務用製氷機の代名詞ともいえるホシザキ製品は、その安定性と高い耐久性で多くの飲食店やホテルなどに導入されています。しかし、長年使っているとどうしてもトラブルが発生し、氷ができなくなることも。今回は、ホシザキ製氷機IM-25L-1の「氷ができない」という事例をご紹介します。 実は当初、お客様からは「氷がまったく作れない」という報告があったものの、当社で動作確認した際には問題なく製氷が行われました。しかし、満タン検知を行う棒状のパーツが傾きっぱなしになり、本体側から見ると“氷が常に満タン”と誤判断してしまう仕 ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/2/8

【修理実績】ホシザキ製氷機IM-35TLの基板不良を解決|壊れた製氷機も高価買取いたします

飲食店やホテルなど、業務用として幅広く使われる「ホシザキ製氷機」。省エネ性能や頑丈さで知られていますが、長年使用しているとどうしても故障が発生することがあります。 今回は、ホシザキの小型モデル「IM-35TL」で起こったトラブル事例と修理内容をご紹介します。修理のポイントだけでなく、もし修理が難しい場合でも当社では壊れた製氷機を積極的に高価買取しておりますので、あわせてご確認ください。 1. 修理前の症状:電源は入るが動かない、数分でサービスランプ点灯 今回ご紹介するのは、ホシザキ製氷機「IM-35TL」 ...

製氷機メンテナンスと清掃

2025/2/8

【修理実績】ダイワ製氷機DRI-25LMEの故障を解決|氷ができない原因はフロートスイッチ?修理&高価買取もOK

業務用製氷機は、飲食店やホテルをはじめ、氷が必要とされるあらゆる場面で大活躍します。しかし、長期間使っているとどうしても不具合が発生し、急に氷ができなくなることも。今回は、ダイワ(DAIWA)の製氷機DRI-25LMEで起こった「電源は入るのに氷ができない」というトラブル事例をご紹介します。 実際に点検した結果、フロートスイッチに原因があると判明し、交換や分解清掃、凝縮器の薬品洗浄などを実施して修理完了となりました。もし現在、製氷機の故障にお困りの方や、修理するか買い替えるかお悩みの方は、ぜひこの記事を参 ...