
「エラーC8が出ました。14年使っています。修理に約7万円。買い替えた方がいい?」
——Sさん(飲食店オーナー)から届いたLINE
飲食店にとって“氷が出ない”は営業に直結する重大インシデント。
今回は、ホシザキ IM-25M/IM-25L のC8エラーでお困りの方からいただいたご相談と、その後の判断プロセスを1件まるごと紹介します。結論から言うと、この名機はまだ戦える。適切な整備とコスト設計で、買い替えよりも賢い選択が見えてきます。
相談内容の要点
- 機種:ホシザキ IM-25M(同型のIM-25Lでも考え方は同じ)
- 使用年数:14年
- 症状:C8エラー(製氷サイクルの循環・排水系で異常を示すことが多い)
- メーカー見積:69,861円(出張・技術料、ポンプモーター、コントロールボードほか部品一式)
- ご不安:「修理してもまた別の箇所が壊れない? 中古に買い替えるべき?」
実際にいただいた見積書には、出張・技術料に加えポンプモーターやコントロールボードの同時交換が並び、合計は約7万円。年式を踏まえ「買い替えも検討を」とのコメントが添えられていました。
氷の錬金術師が提示した“3つの選択肢”
- ポンプ一式の部品提供(DIY)
20,000円(送料込み)でポンプユニットを部品提供。機械作業に明るい方なら、動画を見ながら本体を下ろさず交換が可能です。
※安全のため、電源遮断・止水・漏水対策は必須 - 当社での修理&再整備(おすすめ)
30,000円(税別・送料別)で- ポンプモーター交換
- 分解清掃(内部洗浄)
- 凝縮器(アルミフィン)の薬品洗浄
を実施。往復送料は目安6,000円前後(佐川飛脚宅配便)。合計概算36,000円で“中身から若返り”を狙います。
※梱包が難しい場合はヤマトの「らくらく家財便」等を使えば梱包・集荷込み(到着は数日要する)
- 下取り(買取)
30,000円で下取り。送料は当社負担。買い替え最短化やスペース確保を優先する場合の逃げ道として。
なぜ②を推すのか?
IM-25M/25Lは業界でも“名機”として知られるロングセラー。筐体が強く、構造が素直で、部品供給も安定。適切な整備で延命と省エネの両立が期待できます。中古で年式の新しい同等機を狙う場合は11〜12万円が相場感。7万円の単発修理 vs 12万円の中古、という二択にせず、3.6万円で“総合整備”という第三の道をつくるのが肝です。
症状の深掘り:C8エラーと「汚れた凝縮器」

いただいた写真では、前面の凝縮器フィンにホコリがびっしり。ここが詰まると放熱が落ち、
- 製氷スピード低下
- 霜付き・過熱でセンサーやポンプの誤作動
- 電気代の上振れ
を引き起こします。
メーカー修理では部品交換が中心になりがちですが、根っこの原因(熱交換の劣化)が放置されるとトラブル再発のリスクが残ります。だからこそ、ポンプ交換+徹底清掃+薬品洗浄を同時にやる価値があるのです。
依頼時の一言メモ
「凝縮器の薬品洗浄も必要ですか?」と確認しましょう。見積に入っていない場合、+15,000円前後の追加で提案されることが多いです。清掃は“コスト”ではなく“再発防止の投資”と捉えるのが正解。
送料・段取りのハードルを下げる
修理に出したいけれど、外し方や梱包が不安——ここが現場の本音です。実際にご案内している超実用メモを共有します。
取り外し前のチェックリスト
- 電源OFF → コンセントを抜く
- 止水バルブを閉める(必ず!)
- 給水:本体裏の細いフレキシブルホースをペンチ/プライヤで緩めるだけ
- 排水:蛇腹ホースなら引き抜き式が多く、固定バンドを外せばOK
- 残水をウエスで拭き取り、底面からの水垂れ対策を
送る方法(費用とスピード)
- 佐川飛脚宅配便:往復6,000円前後で最短翌日着。梱包はご自身で。
- らくらく家財便:梱包・集荷込みで楽。到着まで3〜4日かかる点に注意。
それでも悩む方へ:数字で見る“3つの選択肢”
| 選択肢 | 概算コスト | 内容 | 再発リスク | 使い勝手 |
|---|---|---|---|---|
| メーカー修理 | 約7万円 | ポンプ+基板交換中心 | 中(汚れ要因が残ると再発も) | 出張対応で手間少 |
| 氷の錬金術師の修理&再整備 | 約3.6万円(送料含む目安) | ポンプ交換+分解清掃+凝縮器薬品洗浄 | 低(熱交換性能を回復) | 梱包・発送の段取りは必要 |
| 中古へ買い替え | 11〜12万円+搬入費 | 年式アップ・保証付きも | 低 | 即戦力。ただし在庫の“運”あり |
Sさんは最終的に「修理でいきます!」とご決断。
コストは半分、再発防止まで含めて現場の安心感が戻る道を選ばれました。
現場で効く“延命の黄金ルーティン”
- 月1回:前面フィルターのホコリを掃除機で吸う
- 3〜6ヶ月に1回:凝縮器フィンをブラッシング清掃
- 1年に1回:専門業者へ内部洗浄(スケール・水路・ポンプ点検)
- 室温30℃超の厨房では風通しの確保(本体左右・背面のクリアランス)
- エラー表示が出たら電源の入切を繰り返さない(故障進行の原因)
こんなサインが出たら即相談
- 氷が小さい・薄い/製氷時間が伸びた
- 本体が熱い・裏のフィンがホコリで真っ黒
- 異音や振動が増えた
- 連続でC系(C3/C8など)エラーが出る
- 電気代がじわっと上がっている
よくある質問(FAQ)
Q. C8エラーの原因は必ずポンプですか?
A. 機種・年式で意味が異なる場合があります。循環・排水・水量検知まわりの不具合が関与することが多く、ポンプ、フロースイッチ、配管詰まり、基板の検知などを順に点検します。迷ったら写真を送ってください。24時間以内に初期診断します。
Q. 14年使用。修理する価値ありますか?
A. IM-25M/25Lは堅牢で、整備すればまだ使えます。ただし、氷の生産量が足りない・厨房の省エネを最優先したい等なら買い替えも選択肢。費用対効果を一緒に試算します。
Q. 梱包がどうしても不安です
A. 家財便や現地引き取り(エリア限定)も相談可。配管の外し方も画像つきで個別にお伝えします。
まとめ:名機は“直して活かす”。原因まで手当てすれば、まだ戦える
- メーカー修理=7万円という見積だけを見て「古いから買い替え」と決めるのは早計。
- 3.6万円前後でポンプ交換+徹底清掃+薬品洗浄を行えば、再発を抑えつつ延命が可能。
- IM-25M/25Lは良い機械。“直す価値があるか”を数字と現物で判断しましょう。
私たち氷の錬金術師は、修理・整備・買い替え・下取りの全部を俯瞰して、現場に最適な一手をご提案します。LINEで写真を送るだけ、24時間以内に専門スタッフが返信します。
壊れていても“価値”はあります。無料で買取査定してみませんか?
- 動かない・エラー表示でもOK
- 古い・汚れている個体でも歓迎
- 相見積もりも大歓迎。修理と比較した最適解まで一緒に設計します。
写真(表・裏・型式ラベル)と簡単な症状を送ってください。最短24時間以内に査定&アドバイスをお返しします。
氷は、お店の空気を冷やし、人の気持ちを軽くします。
もったいないを価値に変える——それが、氷の錬金術師の仕事です。
